Publications 研究業績
2025年度研究業績
論文誌
総説・解説
-
佐藤 健哉, ITS分野における無線通信技術 ~運転支援から自動運転へ~, 自動車技術, 2025/11.(掲載予定)
-
佐藤 健哉, 自動運転技術の発展におけるITSの役割と標準化の必要性, 自動車技術会 ITSの標準化 2025, p.5-8, 2025/10.(掲載予定)
-
Kenya Sato, Role of ITS and the Necessity for Standardization in the Advancemnet of Automated Driving Technologies, ITS Standardization Activities of ISO/TC204, Society of Automotive Engineers of Japan, p.5-8, 2025/10.(掲載予定)
国際会議
- Taisei Tominari, Kenya Sato, Improving Pedestrian Identification Accuracy by Integrating Roadside Sensors and Pedestrian Devices Using Trajectory Information, pp.1-6, 5th Summer School on Cooperative Interacting Vehicles (CIV2025), 2025/9.
国内シンポジウム
-
川田 福和, 山田 峻也, 渡辺 陽介, 佐藤 健哉, 高田 広章, 複数路側機による測位精度向上のための観測誤差モデルの検討, ITSシンポジウム, 2025/12.(発表予定)
-
岸田 宏翼, 渡辺 陽介, 山田 峻也, 佐藤 健哉, 高田 広章, 自動運転車のための高精度道路地図の動的読み出し機構の施策, ITSシンポジウム, 2025/12.(発表予定)
-
松本 翔汰, アルパルスラン オヌル, 佐藤 健哉,協調自動運転における通信遅延が安全性に及ぼす影響に関する考察, ITSシンポジウム 2-B-14, 2025/12.(発表予定)
-
梅田 寛斗, アルパルスラン オヌル, 佐藤 健哉,協調型自動運転のための時空間グリッド予約を用いた合流手法の評価, ITSシンポジウム 3-B-13, 2025/12.(発表予定)
口頭発表
-
丈達 生伍, 山田 峻也, 渡辺 陽介, 佐藤 健哉, 高田 広章, 協調型路側機のフリースペース検知手法の実環境評価 ~直接検知手法と間接検知手法~, 電子情報通信学会センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会, 信学技報, Vol.125, No.29, SeMI2025-3, pp.13-18, 2025/5.
-
田牧 浩月, アルパルスラン オヌル, 佐藤 健哉, 自動運転車両の複数歩行者に対する意思提示のためのeHMI, 情報処理学会第101回ITS研究会, Vol.2025-ITS-101, No.1, pp.1-6, 2025/9.
-
松浦 薫, Onur Alparslan, 佐藤 健哉,移動環境におけるデータ配信効率化のためのMPQUICパケットスケジューラ, 第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025), Vol.4, pp.235-236, 2025/9.
-
梅田 寛斗, Onur Alparslan, 佐藤 健哉,時空間ボクセル予約の階層管理による複数ドローンの経路計画手法の提案, 第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025), Vol.4, pp.255-256, 2025/9.
-
岩井 駿人, 梅田 寛斗, 松本 翔汰, 辰己 弘征, 佐藤 健哉, 協調型自動運転のための組込みRTOSによる時空間グリッド予約システムの実装と評価, 2025年度情報処理学会関西支部大会, A-01, pp.1-7, 2025/9.
招待講演・特別講演
-
佐藤 健哉,[招待講演]協調型自動運転におけるV2X通信の展望:役割と課題,電子情報通信学会無線通信システム研究会, 信学技報, Vol.125, No.5, RCS2025-3, pp.13-17, 2025/4.
-
佐藤 健哉,[招待講演]自律から協調へ:自動運転システムの現状と将来展望, 自動車技術会 エレクトロニクス部門委員会 公開委員会, 2025/9.
-
佐藤 健哉,[特別招待講演]自律から協調へ:自動運転システムの現状と将来展望, 情報処理学会ITS研究会, 2025/9.
-
佐藤 健哉,[特別講演]路車協調システムの現状 ~共通化・標準化の必要性~,自動車技術会 ITS標準化委員会,2025/10.
-
佐藤 健哉,[招待講演]協調型自動運転における情報通信プラットフォームの役割,マルチメディア振興センター FMMC研究会, 2025/11.
受賞
- 情報科学技術フォーラムFIT奨励賞:松浦 薫, 移動環境におけるデータ配信効率化のためのMPQUICパケットスケジューラ